腹筋のトレーニングは毎日やっています。
2~3種目を3セットずつ、オーソドックスなものを行っています。
ただ負荷は、重量より回数重視でかけています。
その中でも、改めて、プランクがまんべんなく、そして形を腹筋らしく6パックにしてくれるように思います。
もちろん元々の筋腹の幅により、人により形は決まっているので綺麗になるということでないですが、持ち前の腹筋の形をしっかり前面に出してくれると、体感しています。

プランクとは、こんな感じのトレーニングです。
あとは、30秒~じっと耐えるだけという、肘が痛くない材質の床があればどこでも出来ます。
腰が反ったまま耐えると、腰が痛くなる可能性がありますから、気をつけて行ってください。
お腹に効いてるのがわかりにくい場合は、最初は猫背の状態から徐々に背骨を伸ばしていってみると効くところがわかりやすいかもしれません。
出来るようになってきましたら、60秒、90秒と増やしていくと良いです。
腹筋のトレーニングの〆に行うと、とても入りやすいと思います。
動的なトレーニングでないですから、あんまりカロリーの消費はも望めませんが、腹圧が上手に入れられるようになります。
そうすると、姿勢が良くなります。反り腰な人は、下腹がぽこっとなっていると思うのですが、それが改善することが多いです。
また腰痛も改善できるということで、嬉しい種目です。
バランスボールがあれば、肘をバランスボールにおいたり、つま先をボールにおいたりすると、バランスを欠き、一方向だけでない負荷がお腹にかけることが出来ます。
両方のせると転ぶと思いますので、片方ずつをお勧めします。
痩せた先に見えてくる腹筋なので、鍛える人鍛えない人がくっきりしているように感じます。
腹筋運動自体がカロリー消費がそんなに高くなくとも、内臓が近くにあり、体が温まりやすいと言いますか、発汗が早く見られると思います。
アップに、サーキットのようにちょこっと取り入れてもいいかもしれませんね!